かんたん!Matterネットワーク構築

こんにちは。加賀デバイスのNordic Teamです。今回は、以前のコラムでご紹介したnRF52840とApple Homepod miniを使用したMatterネットワーク構築について説明します。 ◆必要部材・Matter アクセサリ :nRF52840 DK・Matter コントローラ :iPhone(ios16.1以上)・ボーダールータ(OTBR) :Apple Homepod mini(ios16.1以上)・wifi アクセスポイント :IPv6に対応していれば何でもOK(iPhone テザリングでも可) ◆デモ環境構築・Matter アクセサリ Matter Light bulbサンプルソフトを書き込む   (ビルド及び書き込み方法はそれぞれリンク先をご参照ください) ・Matterコントローラ&OTBR iPhoneとHomepod miniを接続する。 (Homepod mini購入時に設定方法が記載されています) iPhoneとHomepod miniのiosをv16.1以上に更新する ◆動作確認Step1:ホームネットワークの構築   iPhoneとHomepod miniを同じwifiアクセスポイントに接続 Step2:Matterアクセサリをネットワークに追加   nRF52840 DKに電源投入   iPhoneのHomeアプリから「アクセサリを追加」を開く   カメラでQRコードを読み取る    Homeアプリ上で設定を行う。 Step3:アプリによるアクセサリの操作   Homeアプリ上に追加されたアクセサリを動作させる Step4:音声制御によるアクセサリの操作   Homeアプリから「シーンの追加」を開く   「おはよう」を選択し「完了」する(セリフやアクセサリの動きはカスタム設定可能)   iPhone又はHomepod miniに『Hey Siri おはよう』と話しかける事で動作を確認 興味があるより詳しい説明が聞きたいという場合は、弊社までお問い合わせ頂ければと思います。 なお、先日ノルディック・セミコンダクター株式会社の山崎様、株式会社ムセンコネクトの水野様とタイアップし、【Matterはスマートホームだけじゃない】Matterの活用アイデアと最速トライアル方法 と題して動画を公開しております。 山崎様からはMatter活用アイデアの提言を、弊社からはMatterのトライアル方法の説明とデモの実演を行っています。是非、ご視聴ください。 今後もNordicの紹介及びコラムにて色々な情報を公開致しますので是非ご確認ください。 また、Facebookでも随時情報を公開しておりますので合わせてご確認ください。

Dual-Band Wi-Fi 6 nRF7002コンパニオンICと開発キットを発売

こんにちは。加賀デバイスのNordic Teamです。以前のコラムで記事を上げましたWi-Fi 6のコンパニオンIC nRF7002がついに発売されました。同時に開発ボードのnRF7002 DKも発売されます。 nRF7002はNordicのWi-Fi製品ラインナップの最初の製品であり、シームレスなデュアルバンド接続(2.4GHzと5GHz)を実現する低電力Wi-Fi 6コンパニオンICです。NordicのnRF52およびnRF53シリーズと併用することで、AmazonやApple、Google、Nordic、Samsung、その他数百社が支援するスマートホーム規格のMatterに最適な製品となります。 nRF7002により、低電力で安全なWi-FiがIoTで利用可能になります。デュアルバンドICのnRF7002は、ステーション(STA)とソフトアクセスポイント(AP)とWi-Fi Directの運用で構成され、IEEE 802.11a/b/g/n(Wi-Fi 4)、ac(Wi-Fi 5)およびax(Wi-Fi 6)の各Wi-Fi規格を満たしています。 nRF7002 DKにはnRF7002 ICが含まれ、さらにnRF7002用ホストプロセッサとしてnRF5340マルチプロトコルSoCが搭載されています。 nRF7002 DKは低電力Wi-Fiアプリケーションの開発をサポートし、OFDMAや、Beamforming、TWTといったWi-Fi 6の機能を実現します。 ご興味がある方は、弊社までお問い合わせ頂ければと思います。 本件に関するメーカー情報については下記ご参照下さい。   ニュースリリース   製品情報:nRF7002   製品情報:nRF7002 DK 今後もNordicの紹介及びコラムにて色々な情報を公開致しますので是非ご確認ください。 また、Facebookでも随時情報を公開しておりますので合わせてご確認ください。