こんにちは。加賀デバイスのNordic Teamです。 先日発売された iPhone 15 Pro に搭載されたことで、にわかに業界をざわつかせた Thread(スレッド) について簡単にご説明したいと思います。Threadとは、主に家庭やビルネットワーク向けの安全で信頼性の高いメッシュネットワーク規格です。 なお、Threadは機能適合性の証明の為、Thread groupという団体から認証を得る必要があります。 【Threadの特徴】 ・IEEE 802.15.4 PHY/MAC ・IPv6対応(インターネットプロトコル) ・メッシュネットワーク ・低消費 Threadは大別すると下記のようなロール(役割)を持ちます。 ルータ同士をつなぐことでバケツリレー式に遠距離伝送を可能にしており、障害が発生した際に自動で別経路に迂回するメッシュネットワークを構成できます。 エンドデバイスはバケツリレーには参加しませんが、通信を制限する事で電力を節約できます。 またThreadには OpenThreadと言う、Googleによって開発され、GitHubでメンテナンスされているThreadネットワークプロトコル技術のオープンソースを公開しています。 Nordicは2016年のOpenThread公開当初からOpenThreadプロジェクトに参加しており、Nordic製品でThreadを実現する為の、サンプルソフトを準備しています。 サンプルソフトではnRF52840 と nRF5340 と言うチップをサポートしています。 また、このThreadは何度かコラムでもご紹介しているMatterで使用されるプロトコルでもあります。 AppleがiPhone 15 pro に搭載されたThreadをどのような用途に使うかまだ公開されていませんが、Matterに関係してくるのではないかと期待しています。 ThreadやMatterにご興味頂けましたらお問い合わせ頂ければと思います。 今後もNordicの紹介及びコラムにて色々な情報を公開致しますので是非ご確認ください。 また、Facebookでも随時情報を公開しておりますので合わせてご確認ください。