nRF Cloud その1 -機能紹介-

こんにちは。加賀デバイスのNordic Teamです。 今回のコラムではNordic semiconductor社のクラウドプラットフォームのnRF Cloudの機能について紹介したいと思います。 nRF Cloudは、nRF5xシリーズやnRF91シリーズのデータをクラウドに上げたり、ファームウェアアップデート(FOTA)用のサーバーとして使用することが可能です。nRF5xシリーズを使う場合は、携帯アプリやnRF9xシリーズ経由でnRF Cloudと接続をします。またGNSS・Cell・Wi-Fiを使った位置情報サービスも提供されています。これらの機能およびアカウント管理やデバイス管理はnRF CloudのポータルサイトおよびREST/MQTT/CoAP APIで利用可能となります。 アカウントには無料のDEVELOPERプランと、有料のPROプランおよびENTERPRISEプランの3種類あり、無料のDEVELOPERプランでも一通りの機能を試す事が可能となっています。 *アカウントの種類については後ほど説明いたします。 nRF Cloudの主な機能について少しだけ紹介します。 Security Service を使う事でデバイスの信頼性の検証や、デバイスを事前にプロビジョニングする事が出来ます。例えば工場出荷の時にプロビジョニングしておき、出荷後にデバイスが起動した時に自動でデプロイメントする事が可能です。 デバイスの登録/削除 はnRF CloudのポータルサイトやREST APIで実行可能です。 ファームウェアアップデート はアプリケーションソフトやModem Firmwareなどの更新が可能となっています。 データの送受信 はデバイスとnRF Cloud間はもちろんですが、外部サーバーとnRF Cloud間でのデータ送受信も可能です。 位置情報サービス はA-GPS,P-GPS,Cell Location,Wi-Fi Locationなど様々なサービスを提供しています。 詳しい情報は nRF Cloudのドキュメント に記載されていますので、ご参照頂ければと思います。 このコラムではnRF Cloudのアカウント作成からQuick Startを使用したnRF Cloudへのデバイス登録までをThingy:91Xを使用して試してみたいと思います。 次回以降のコラムで ・アカウント管理 ・デバイスのプロビジョニング方法 ・ファームウェアアップデート ・データの送受信 ・位置情報サービスなどについて詳しく説明していきたいと思いますのでお楽しみにしていてください。 ◢◤アカウントの作成 まずnRF Cloudを使うためにアカウントの作成を行います。アカウントは nRF Cloud の”Register”から作成可能です。 nRF Cloudの アカウントは3種類 あります。 ・DEVELOPER :開発者向けで、10個のデバイスまで登録可能。         1か月の中で、Location Serviceのリクエストが500回まで。         ファームウェアアップデートが50回まで。         メッセージのやりとりが3000回まで。・PRO    :Location…

nPM2100が発表されました

こんにちは。加賀デバイスのNordic Teamです。 Nordic Semiconductor社がPower Management ICの新製品「nPM2100」を発表しました。量産予定は2025年上半期を予定しています。  ニュースリリース  nPM2100紹介動作 nPM2100は極めて効率的な昇圧レギュレータと多くの省エネ機能を活用して、一次電池アプリケーションのバッテリー寿命を延ばします。この製品の用途として、ワイヤレスマウスやキーボード、トラッカー、リモコン、体に装着する医療機器などが挙げられます。 nPM2100は、NordicのnRF52/nRF53/nRF54シリーズの高度なワイヤレスマルチプロトコル製品など、低消費電力のシステムオンチップ(SoC)やマイクロコントローラー(MCU)の電源を管理します。昇圧レギュレータとロードスイッチ/LDOを備えており、I2C互換のTwo Wire Interface(TWI)を介して、出荷モードや高精度なバッテリー燃料計測を含む幅広い高度な機能を簡単に設定できます。また、PMICには2つのGPIOが搭載されており、シリアル通信の代わりに、時間が重要な制御機能を直接制御するための制御ラインとして再利用することも可能です。 主な機能 入力電圧範囲  :0.7 to 3.4V 昇圧出力電圧範囲:1.8 to 3.3V 昇圧最大出力電流:150mA LDO出力電圧範囲:0.8 to 3.0V LDO最大出力電流:50mA nPM2100はバッテリーを挿入したまま製品を輸送できる低消費電流の出荷モード(35nA)を備えています。また、特許出願中の「break-to-wake」機能も含まれていて、この機能により電気接続が切断されると、ボタンのない製品でも出荷モードから復帰することが可能になります。nPM2100には低消電力ウェイクアップタイマーを内蔵していて、この休止モード(200nA)を使う事でバッテリー寿命を延ばす事が可能です。 パッケージサイズはQFN 4mm x 4mm および WLCSP 1.9mm x 1.9mmで提供されます。 ご興味ございましたら弊社のお問い合わせ にご連絡ください。 今後もNordicの紹介及びコラムにて色々な情報を公開致しますので是非ご確認ください。 また、Facebookでも随時情報を公開しておりますので合わせてご確認ください。